むち打ち症と入通院慰謝料
第1 はじめに
交通事故により発症する「むち打ち症」(頸椎捻挫・外傷性頸部症候群)は、他覚所見が乏しい一方で、被害者に長期的な苦痛をもたらすことが多く、賠償額にも影響を与えるものです。本稿では賠償額のうち、とりわけ入通院慰謝料の相場はどれくらいなのかという点について解説します。
第2 慰謝料とは
1 交通事故による損害には、①財産的損害と②精神的損害があり、①財産的損害は①a積極損害と①b消極損害に分類され、精神的損害を賠償するのが②慰謝料です。これをむち打ち(※1)という症状からみた場合、症状固定(※2)の前後で以下のような整理をすることができます。
※1 むち打ち https://kawanishiikeda-law-jiko.com/whiplash/
むち打ち(頸椎捻挫)の事例紹介 https://kawanishiikeda-law-jiko.com/499-2/
※2 症状固定 https://kawanishiikeda-law-jiko.com/symptomfixation/
2 症状固定前でいうなら①a積極的損害としては治療費等、①b消極的損害としては休業損害等があり、②c慰謝料としては入通院慰謝料があります。
症状固定後、後遺症が認められれば、①b消極的損害として逸失利益、②c慰謝料として後遺障害慰謝料があります。下図はイメージです。

3 なお、休業損害(※3)、逸失利益(※4)、後遺障害慰謝料(※5)については、下記解説がありますので、ここでは入通院慰謝料について、概説します。
※3 休業損害 https://kawanishiikeda-law-jiko.com/palimony/
※4 逸失利益 https://kawanishiikeda-law-jiko.com/234-2/
※5 後遺障害慰謝料 https://kawanishiikeda-law-jiko.com/grade/
第3 入通院慰謝料の相場はどれくらいなのか。
1 入通院慰謝料については、実務では「損害賠償額算定基準」(いわゆる赤本)に記載された基準に基づき算出されることが多いです。もっとも、症状・治療内容・通院頻度を踏まえ、実通院日数の3.5倍程度を慰謝料算定のための通院期間の目安とすることもあります。[1]以下の表が、赤本に記載されている入通院慰謝料の算定基準を記載したものです。
2 表の見方[2]
⑴ 入院のみの場合は、入院期間に該当する額が入院慰謝料となります。例えば、入院3か月で完治した場合は145万円になります。
⑵ 通院のみの場合は、通院期間に該当する額が通院慰謝料となります。例えば、通院3か月で完治した場合は73万円になります。
⑶ 入院後に通院があった場合は、該当する月数が交差するところの額が入通院慰謝料となります。例えば、入院3か月、通院3か月の場合は188万円になります。
入院 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 13月 | 14月 | 15月 | |
通院 | 53 | 101 | 145 | 184 | 217 | 244 | 266 | 284 | 297 | 306 | 314 | 321 | 328 | 334 | 340 | |
1月 | 28 | 77 | 122 | 162 | 199 | 228 | 252 | 274 | 291 | 303 | 311 | 318 | 325 | 332 | 336 | 342 |
2月 | 52 | 98 | 139 | 177 | 210 | 236 | 260 | 281 | 297 | 308 | 315 | 322 | 329 | 334 | 338 | 344 |
3月 | 73 | 115 | 154 | 188 | 218 | 244 | 267 | 287 | 302 | 312 | 319 | 326 | 331 | 336 | 340 | 346 |
4月 | 90 | 130 | 165 | 196 | 226 | 251 | 273 | 292 | 306 | 316 | 323 | 328 | 333 | 338 | 342 | 348 |
5月 | 105 | 141 | 173 | 204 | 233 | 257 | 278 | 296 | 310 | 320 | 325 | 330 | 335 | 340 | 344 | 350 |
6月 | 116 | 149 | 181 | 211 | 239 | 262 | 282 | 300 | 314 | 322 | 327 | 332 | 337 | 342 | 346 | |
7月 | 124 | 157 | 188 | 217 | 244 | 266 | 286 | 304 | 316 | 324 | 329 | 334 | 339 | 344 | ||
8月 | 132 | 164 | 194 | 222 | 248 | 270 | 290 | 306 | 318 | 326 | 331 | 336 | 341 | |||
9月 | 139 | 170 | 199 | 226 | 252 | 274 | 292 | 308 | 320 | 328 | 333 | 338 | ||||
10月 | 145 | 175 | 203 | 230 | 256 | 276 | 294 | 310 | 322 | 330 | 335 | |||||
11月 | 150 | 179 | 207 | 234 | 258 | 278 | 296 | 312 | 324 | 332 | ||||||
12月 | 154 | 183 | 211 | 236 | 260 | 280 | 298 | 314 | 326 | |||||||
13月 | 158 | 187 | 213 | 238 | 262 | 282 | 300 | 316 | ||||||||
14月 | 162 | 189 | 215 | 240 | 264 | 284 | 302 | |||||||||
15月 | 164 | 191 | 217 | 242 | 266 | 286 |
別表Ⅰ (単位:万円)
赤本(2025年度版)P.214より引用
[1] 赤本(2025年度版)P.213参照
[2] 赤本(2025年度版)P.214参照